環境方針
東芝ユニファイドテクノロジーズ株式会社 環境基本方針
東芝グループの一員である当社は、環境への取り組みを企業経営の最重要課題の一つとして位置づけ、「東芝グループ理念体系」のもと、人と、地球の、明日のために豊かな価値の創造と地球との共生を図るため、「東芝グループの環境基本方針」に従い、環境活動を進めます。
また、東芝グループのグローバルな視点に立った新たな長期ビジョンとして策定された「環境未来ビジョン2050」に基づき、当社はエンジニアリング事業における技術力と創意工夫により、東芝グループの目標達成に貢献します。
気候変動に対応した脱炭素社会、循環型社会、自然共生社会を目指し、環境活動による製品/システムの開発、設計、製造、評価、解析、工事、保守、及び販売に新たな価値をもたらし、持続可能な社会の実現に貢献し、新しい未来を始動させます。
- 環境保全への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置づけ、環境保全施策を展開します。
- 環境影響評価の結果を考慮し、環境目標を定め、定期的に見直しを行い、環境保全活動の継続的改善および汚染防止、環境保護に全員で取り組みます。
- 環境保全に関する法令、および当社が同意した他の要求事項を遵守します。
- 当社の業務活動、製品およびサービスに関わる環境側面について、環境負荷の低減および製品のライフサイクル全体にわたる環境影響を配慮した次のテーマに取り組みます。
*電力を中心とした省エネルギー
*廃棄物の削減
*環境影響低減に配慮した製品およびエンジニアリングの提供
2025年4月1日 制定
東芝ユニファイドテクノロジーズ株式会社
代表取締役社長 岡庭 文彦
東芝グループ 環境基本方針
東芝グループは環境への取り組みを、企業経営の最重要課題の一つとして位置づけ、「東芝グループ理念体系」のもと、人と、地球の、明日のために豊かな価値の創造と地球との共生を図ります。脱炭素社会、循環型社会、自然共生社会をめざした環境経営により、持続可能な社会の実現に貢献し、新しい未来を始動させます。
https://www.global.toshiba/jp/sustainability/corporate/environment/management/vision.html#policy東芝ユニファイドテクノロジーズ株式会社 ISO14001適用範囲
ISO14001 認証登録活動範囲
①ハードウェア(アナログ回路、デジタル回路、機構、筐体等)およびソフトウェア(ドライバ、ミドルウェア、アプリケーション等)の開発、設計、評価
無線通信機器
車載機器
ヘルスケア機器
産業用機器(社会インフラ関連機器、製造設備など)
電源機器
プリント回路基板
映像/情報機器(デジタルTV、パソコン、タブレット)
システムLSI、FPGA
ストレージ(HDD、SSD) 等
②ITシステム、統計解析、コンサルティング、品質工学によるロバスト設計及びソフトライセンス販売
ISO14001 認証取得部門
本社事業所
小向事業所
横浜事業所
日野オフィス(信頼性評価技術センター)
登録日:2004年 10月 1日
(*)次の事業部は、駐在先と一体で活動しており、ISO14001の認証を取得しています。
プロダクツ統括部